学校の様子[学校の様子]

HOME >  学校の様子 >  新学期の始まりにあたって、全校生徒と教職員で「能登半島地震」で甚大な被害を受けた多くの方々に想いを馳せ「黙祷(もくとう)」から始まった3学期。『第3学期始業式』校長から全校生徒に伝えたいこと。

新学期の始まりにあたって、全校生徒と教職員で「能登半島地震」で甚大な被害を受けた多くの方々に想いを馳せ「黙祷(もくとう)」から始まった3学期。『第3学期始業式』校長から全校生徒に伝えたいこと。

240109学校だより第38号(第3学期の始業式に伝えたいこと)

 

【 第3学期 始業式での校長のことばより 】

(1)『 能登半島地震 』 から考える日常とこれからについて。

1月1日石川県を中心に激しい揺れにより甚大な被害を受けた多くの方々に対して心よりお見舞い申し上げます。1月9日(火)を始業式として学校再開ができていない石川県の公立小中学校は25パーセントにも及ぶという情報。本日無事に川越中学校第3学期始業式を行うことができたことに感謝をするとともに、一刻も早く、多くの子どもたちが大切な学校にて、大切な教育が安心安全な環境で仲間と一緒に受けられることも心から切に願っています。

 

1月1日(月)16時6分過ぎに、スマホの「緊急地震速報」が鳴り響きました。「大地震が発生します!」。

大きな揺れを伴う地震は三重県でも数秒間続きました。私が思うに「東日本大震災」に次ぐ大きな揺れを体感した恐怖を伴う地震でした。

決して、他人事ではない『能登半島地震』。テレビ等で目の前に広がった様変わりした景色。多くの死者や負傷者、安否確認ができない多くの人々。避難所で暮らす方々。本当にいつその状況が発生するかもしれない今の世の中。そのようなことからいま、私たちができることは、今を大切に、今を一生懸命に生きること。当たり前の日常が当たり前に送れる今に感謝しながら。そして、川越町でもいつ発生してもおかしくはない、「南海トラフ巨大地震・津波等」に備えて・・・。一人一人が今日を一生懸命に生きること。

 

「今を一生懸命に走れ!明日に向かって一生懸命に走ってほしい!」。甚大な被害を受けた多くの方々に想いを寄せながら・・・。 

 

(2)『 粘り強くやり切る生徒(集団) 』 という考え方について

「かわごえ・まなびのコンパス」に記載されている川越町教育基本方針です。『豊かな心』を土台とした学校教育、社会教育を推進しています。その中でも『豊かな心』を培うために必要なことは次の3つです。

 

  • ■ 非認知能力を高めること・・・
  • 「意欲・自制心・誠実さ・思いやり・優しさ・協調性・やり切る力」などのことをい い、人間の個性や心の面であったり内面的な、数値や点数で測れないことをいいます。

※「認知能力」とは「知識・技能」にあたる部分のことで、学力テスト等で測れるもの

 

  • ■ 個性を大切にすること(自分を大切にすること)

 

  • ■ 相手の個性を尊重すること(相手を、他者を大切にすること)

 

「持続力(粘り強くやり切りる力)」の低い子どもは、もともと持続力が低いとか、あきらめがちな性格だからとかではなく『粘り強くやり切った経験』や『最後まであきらめずに頑張った経験』が不足しているからだと思います。言い換えれば、『粘り強くやり切った経験』や『最後まであきらめずに頑張った経験』を積み重ねれば、「自分はやり切ることができる」と感じ、『持続力(粘り強くやり切る力)』がついていき、向上させることができると思います。

川越中学校では1・2学期の授業においても、行事においても、部活動においても、このような経験を積み重ねることを大切にしてきました。この積み重ねてきたことを3学期も着実に継続していきたいと思います。川越中学校のみなさんは、真面目に一生懸命に頑張れる生徒ばかりです。しかし、「粘り強くやりきる力」は、今のみなさんには絶対に必要な力であり、自分を磨き、高めていく上においても必須な力だと思います。

 

(3) 基本に戻る!『仲間とともに授業を大切にする。授業で頑張る生徒(集団)』という考え方について

1学期から大切にしてきた「仲間づくり」。「仲間と関わること」。この積み重ねを大切にしながら、『仲間とともに授業を大切にする。授業で頑張る生徒(集団)』となっていくことを願っています。誰もが「安心・安全」なクラスや学年ということは、誰にとってもクラスや学年が「居場所があり、あたたかく、居心地のよい場所」であるとともに、授業に一生懸命に頑張っている人がしっかりと認められ、授業を落ち着いて取り組める雰囲気があるということだと考えます。だからこそ、3学期のスタートにあたり、「基本に戻る」意味でも、授業への取り組みを2学期を振り返ることから、3学期につなげ、活かしてほしいと思います。充実した授業への取り組みから、「家庭学習」にもつなげてほしいと思います。クラスの大切な仲間とともに、どんどん声を掛け合い、教え合い、学び合いを通して、『仲間とともに授業を大切にする。授業で頑張る生徒(集団)』へと高め合っていくことを期待しています。そして、新しい学年、新しい学校等の生活へつなぐ。そんな3学期にしていきましょう。

 

全力で一生懸命に取り組んだ先には、必ずできるようになった自分や、少しでもわかるようになった自分が待っています。

 

 

 

 

2024年01月9日更新|学校の様子

2024年12月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより