学校の様子[学校の様子]

HOME >  学校の様子 >  【三重郡子ども人権フォーラム21に参加しての還流報告】2学期終業式の前に、全校のみなさんに向けて「人権フォーラムで学んだこと」をしっかりと発表してくれました!

【三重郡子ども人権フォーラム21に参加しての還流報告】2学期終業式の前に、全校のみなさんに向けて「人権フォーラムで学んだこと」をしっかりと発表してくれました!

本日12月22日(金)第2学期終業式の前に、オンラインにて、「三重郡子ども人権フォーラム21に参加しての還流報告」を行いました。この取り組みは、三重郡中学校・小学校の人権にかかわる取り組みとして大変大切にしている伝統ある行事でもあります。三重郡内の川越中学校・朝日中学校・菰野中学校に通う子どもたちが出会い、様々な人権課題について、テーマを決めて話し合う、そして共有し合う「語りの場」です。8~9人ほどのグループに分かれて語り合います。

 

川越中学校からは毎年、2年生を対象として、この人権フォーラムに参加をしています。今年度は2年生から4名の参加者で菰野町庁舎にて実施しました。Aグループは「戦争と平和」「LGBTQ}「様々な人権問題」を中心に、Bグループは「いじめ」「仲間づくりについて意見を出し合い、積極的な話し合いが行われました。話し合いは、ほぼ参加した生徒たちで進められていきます。川越中学校からの4名は、一緒のグループの人たちの話にしっかりと耳を傾け、話に共感し、自分のことも語りながら意見交流をしていきました。今日は、参加した4名の2年生のみなさんに、「どんな話をしたのか、どのようなことを学んだのか」を自分の言葉でわかりやすく発表してくれました。4名の発表内容は、1月の「学校だより」にて紹介させていただきます。自分の言葉でしっかりと想いを伝えてくれた4名のみなさん。ありがとう。各クラスでしっかりと発表を聴いてくれた全校のみなさん、ありがとう。

 

【人権フォーラムに参加した4名の感想を一部抜粋して紹介します】

■今回の討議で、相手は自分ではないから違いを互いに認め合ったり受け入れ合ったりして、信頼(この人は怖くない!安心して話せる!)が生まれて関わり合えるのだとわかりました。今、学校(クラス)で関わりをもっと上手くするには、この人なら大丈夫、話しやすいと信頼を作る必要があるのではないかと考えました。マイナス発言があると、あの人怖いなとがが続き、関われないままであることの原因になっていくと感じました。

 

■仲間について考えることがありました。私のグループでは、「いじり」について考えましたが、いじりは本当の仲間なら起こらないことだと自分の意見を言いました。仲間とはお互いをを高めていき、良い刺激を与えてくれるような人のことを「仲間」というのではないかと思いました。クラスの団結については、これからクラスの人に積極的に話すことが、クラスをまとめる結論だと考えました。何事も自分から行動を起こさないと変わらないことを実感しました。

 

■最初、私は人見知りで緊張して言えないのではないかと思っていたけど、司会をしてくれた先生たちが場を和ませてくれたり、話をふってくれたことで1つの話題に積極的に話すことができたと思います。実際に話してみて、人の意見をみんなが真剣に聴きあっていたからこそ、みんなが意見を出し合って話し合えるようになったのだと思います。なので、とっても話しやすかったし、自分の意見に自信が持てました。

 

■当日はすごく緊張していたけど、このままでは何もできないから、落ち着くようにした。話し合いのときに、みんなの本気さがすごく伝わってきて、どんな話し合いになるのかワクワクしていた。みんなの進みたい方向や、思いは似ていたけど、考えは違っていて自分が気づけていないようなことに気づけている感じがした。経験などをプラスして話をしてくれる人がいて、自分ももっと発言することができて、話してくれた内容には、感心できるものが多かったです。

 

 

 

2023年12月23日更新|学校の様子

2024年11月
« 10月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより