みんなで育てたサツマイモの収穫!【6組でサツマイモの収穫をはじめました!ものすごくきれいで大きなサツマイモができました!】ツルはクリスマスリースに活用するそうです。楽しみです!
本日10月10日(火)2限目の時間、6組の「生活」授業の様子から。春先に職員室前の花壇(畑兼ねる)に6組のみんなでサツマイモを植えました。授業内や休み時間などを活用し、水やりや草抜きなどを丁寧に取り組んできました。そのサツマイモを10月に入ったいま、収穫をはじめました。今日は4名のみなさんでで頑張りました。
サツマイモの収穫は、今日だけではなく、徐々に6組のみんなで協力をしながら進めていく予定だそうです。写真でもわかるように、とってきれいで、とっても大きなサツマイモが育ちました。6組のみんなでサツマイモを美味しく調理をすると聞いています。これだけ大きなサツマイモなので、きっと食べ応えのある、とっても甘くておいしいサツマイモ料理ができるでしょうね。
担任の難波先生からは、サツマイモのツルは、『12月のクリスマスに向けて「リースつくり」に活用します!』と教えてもらいました。だから6組の4名は、サツマイモの収穫と合せてツルを丁寧に段ボールに入れて保管をしてくれていました。6組のみんなは笑顔で頑張ってくれました。みんなありがとう。まだまだサツマイモの収穫は続きます。
2023年10月10日更新|学校の様子