学校の様子[学校の様子]

HOME >  学校の様子 >  (2年生家庭科)【「食育は『生きる力』を育むこと」地域とともにすすめる川中の食育】川越町健康推進課より講師をお招きして・・・

(2年生家庭科)【「食育は『生きる力』を育むこと」地域とともにすすめる川中の食育】川越町健康推進課より講師をお招きして・・・

川越中学校の強みは、地域とのつながり。地域関係機関との連携。地域教育力を活用した授業実践。昨年度に続き、今年度も川越町健康推進課に全面的にバックアップをいただき「食育推進にかかわる講義」をしていただきました。昨日7月12日(水)3限目に2年生にて家庭科授業と総合の時間のコラボにて『食育講座』を開催しました。川越中学校は今年度から、『食育推進』を学校教育ビジョンの重点となる5つの取り組みの1つ、「心とからだの健康」から『地域とともにある食育の推進』として位置付けました。1年間を通じて川越中学校全体で進めていきます。全学年を対象にして、1学期から「食育講座」を進めてきました。家庭科担当の大池先生が企画立案をし、栄養教諭の岸根先生(川越北小兼務)にも協力いただき一緒になって家庭科授業としての取り組みを中心として実施してきました。または総合の時間でも取り組んだりと、多くの教科に関連する内容にて授業を計画してきました。本日の対象学年は2年生です。テーマは「川越町健康推進計画」・「川越町食育推進計画」の実践についてです。講師は、川越町健康推進課より、「管理栄養士の竹盛さん」、「保健師の佐藤さん」の2名にお世話になりました。体育館での集会形式の一斉指導ではなく、本校で定着してきた「オンライン学習」にて実施しました。校舎1階の会議室から2年生の各クラスをmeetでつなぎ、リアルタイムにて講義を開始しました。

普段は、川越町民への健康や食にかかわる健康教室や指導・相談や啓発活動、新型コロナウイルス感染症予防にかかわる取り組み、各種検診について、母子・乳幼児にかかわる取り組みなど多岐にわたり、川越町民の健康増進、健康管理について安心安全な生活が送れるように日々取り組まれています。そんな多忙の中、昨年度に続く取り組みとして、今年度も校長から「川越町の健康増進と食育推進」にかかわる計画と実践について、川越町の未来を支える子どもたちに、ぜひ伝えてほしいとし、本日、竹盛さんと佐藤さんに授業を実施していただくことになりました。

管理栄養士の竹盛さんからは、「命を大切に、元気に暮らせる心の健康づくり」として、クイズを取り入れ、Googleformにて解答をしその場で答え合わせをするなど、楽しく子どもたちの日常に寄り添いながら、「8020を目指した歯と口腔の健康づくり」、「睡眠の大切さ」、「日常の継続した身体運動の習慣づくり」、「バランスのとれた栄養・食生活づくり」等について、わかりやすく可視化された資料をもとに、丁寧な言葉をつなぎ、説明と講義ををしていただきました。特に、「睡眠について(しっかりと眠るために・・・)」、子どもたちに自分の普段の生活から何を見直したらよいか問いかけてもらいました。中学生という大切な成長期に絶対重要なポイントを絞って、一緒に考える内容として提示いただきました。

また、保健師の佐藤さんからは、「健康寿命の延長につながる食育」として、栄養や食生活についての正しい知識を学ぶことから、「町民の輪を作る食育」として、毎月19日の「食育の日」そして6月の「食育月間」から食の楽しさや大切さを佐藤さんの丁寧でとってもわかりやすい説明と資料をもとに、子どもたちが自身の食生活を振り返ることができる内容を丁寧な言葉をつなぎ、説明と講義をしていただきました。「主食・主菜・副菜のバランスのとれたお弁当の内容」は子どもたちだけではなく、教員の私たちにも大変参考となる内容でした。子どもたちの感想からは、以下のような学習の振り返りがありました。

◆今日の授業を受けて睡眠の質を良いものにしたり、しっかりと考えてご飯やおやつを食べたいと思いました。スマホは寝る1時間・2時間前にはしなということが大切です。このことに気をつけて睡眠の質を高めたい。

◆日光を浴びるというのは毎日できているので続けたい。肥満というか、体重が増える原因が寝不足でもあるということを初めて知りました。ゲーム・スマホを控えめにしようと思います。

◆夏休みの宿題でお弁当を作るので、3:2:1のバランスを考えて作ろうと思いました。

◆健康に生活するためには、自分の生活を見直さないといけない。食事や寝ることは簡単にできるものなので実践したい。

◆川越町では町民が健康に過ごせるような取り組みを

していた。スーパーで買ったものに手を加える中食をしたら、栄養価が上がることを知った。楽しそうだからやってみたい。

◆私はテレビを観ながら食事をしてしまうことが多いので、家族と食事を楽しみたいなと思った。

◆自分ができることは、育った川越町の郷土料理を食べて、川越町の味を知り他の人にも伝えたいです。

などといった感想をGoogleformから答えてもらいました。みんな本当によく考え、良く学び、健康と食育を一体として捉えながら、自分の生活を振り返りながら授業にしっかりと参加していたことが印象的でした。本日は有意義で効果的な1時間をありがとうございました。心から、竹盛さん、佐藤さんに感謝し、このような貴重な時間を作っていただいた川越町健康推進課のみなさん、あり

がとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年07月13日更新|学校の様子

2024年12月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより