学校の様子[学校の様子]

HOME >  学校の様子 >  【先生たちも一生懸命に学んでいます】授業改善の視点での教職員「ワークショップ」を実施しました。授業内における『「めあて」の立て方や難しさを共有しよう』と題して・・・。

【先生たちも一生懸命に学んでいます】授業改善の視点での教職員「ワークショップ」を実施しました。授業内における『「めあて」の立て方や難しさを共有しよう』と題して・・・。

4月も後半です。川越中学校の子どもたちも新しいクラス、学年に少しずつ慣れ、日々落ち着いた学校環境の中で、全体的に落ち着いた学校生活を過ごしています。そして、教科授業においても、生徒会、委員会や係活動においてもしっかりと責任を持って取り組んでいます。子どもたちは、教科授業の中だけではなく、日々のすべての活動の中で毎日多くの学びを得ています。このように頑張っている子どもたちに負けないように、私たち教職員も学びを大切にしています。昨日4月24日(月)は川越中学校で教職員研修会を行いました。今年度は、『自ら課題を見つけ、粘り強く学ぶ生徒の育成 ~ICT機器を活用した「学び合い・深め合う授業の実現に向けた授業改善』をもとに、教職員で日々研修を積んでいます。昨日は、川越中学校の「人権学習」を進めるための『人権教育推進計画』について川越中学校の人権学習を先頭で引っ張ってくれる寺本先生から報告を受けました。川越中学校が三重県の指定を受けてから、4年目を迎える人権教育の在り方を考える時間となりました。そして、川越中学校が大切にしている指導の柱となる『仲間づくり・学級づくり』について、その基軸となる「学年通信」をなぜ毎日作成しているのか。2学年主任の石川先生から、「毎日発行している学年通信」を通して、その目的と意義についてレクチャーを受けました。「毎日が人権学習」。それは、人権学習を進めるための教科書=「通信」であること。私たち教職員が4月の大切な今、「どんな仲間づくり、クラスづくりをしたいのか」、「どのような子どもたちを育てたいのか」このような視点で考える貴重な時間となりました。そして、そのあとは、授業改善の視点を大切にした「ワークショップ」です。

先週は、学校長からの研修として、『「めあて」や「目標」のひと工夫、ひとひねりで授業を深め、授業をつなげる。そして、「ふりかえり」の質を高める取り組み(学力向上)』へ、指導と評価の一体化という視点からの取り組みを行いました。その流れから、昨日は、教職員ワークショップで、「めあて」の立て方のコツや難しさを共有しよう!」というテーマでICT機器を活用した話し合いを行い、自分自身への学びとして研修を実施しました。

私たち教職員も、このように子どもたちとともに、『毎日の授業を大切にする』日々の学びを大切にしていける教職員集団でありたいと思います。

2023年04月25日更新|学校の様子

2024年12月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより