HOME >
学校の様子 >
【英語パフォーマンステスト1年5組から】1年生のスピーキングとライティングの技能を高める目的として。3回目のパフォーマンステストに取り組みました。
【英語パフォーマンステスト1年5組から】1年生のスピーキングとライティングの技能を高める目的として。3回目のパフォーマンステストに取り組みました。
中学校英語教育では、英語でのコミュニケーションが重要視され、令和5年度の全国学力・学習状況調査では、中学校3年生の英語にて初めて『話すこと』が調査にて実施されます。今までは「聞くこと」「読むこと」「書くこと」を調査の中で実施していましたが、令和5年度からは、「話すこと」も加わります。いまの中学校英語では、「話すこと」の力を高める授業を大切にしています。川越中学校では、来週2月20日(月)から始まる「学年末テスト」では「リスニング(聞くこと)」を含めた英語テストを実施しますが、パフォーマンステストは各クラスごと、英語授業内にて実施します。1学期・2学期はクラスの仲間の前で発表するスタイルにて実施。与えられたテーマを受けて、全員が同じ方法で発表をするテストで実施しました。3学期ははじめて、ALT(外国語指導助手)と1対1でのパフォーマンステストです。ここでは、「話すこと」だけではなく「書くこと」も大切にしています。ALTとのパフォーマンステストに向けて、課題となる作文を書いてきます。テーマは「過去形を活用した1年間の振り返り」です。このように課題となる作文を英文で仕上げまとめます。そして、発表をします。テストにおいては、ALTからも質問をされるので、質問内容に対してもオールEnglishにて答えます。即興性も必要となってきます。さあ、1年生5組のみ
なさんは、しっかりとパフォーマンステストにとりくめたでしょうか?写真は1年生5組のテストが別室で始まる前の様子です。ALTのMr.Johnとの1対1でのテストがはじまります。みんな1年間の学習の成果を発揮しよう!
![](http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-j/wp-content/uploads/IMG_0453-350x263.jpg)
![](http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-j/wp-content/uploads/IMG_0454-350x263.jpg)
![](http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-j/wp-content/uploads/IMG_0444-1-350x263.jpg)
![](http://www.school-kawagoe.ed.jp/kawagoe-j/wp-content/uploads/IMG_0443-1-350x263.jpg)
2023年02月16日更新|学校の様子
2025年2月
« 1月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会