HOME >
学校の様子 >
【生徒会】生徒会テレ通信第8号(技術科 家でもできるDIY授業 壁棚その2)
【生徒会】生徒会テレ通信第8号(技術科 家でもできるDIY授業 壁棚その2)
前回に続き、今回は少し大きめで、L字型の棚受けもおしゃれにした壁棚を作ってみます。
① 材料は同じですが、1×4(ワン バイ フォー)材が数本増えます。
② 板材も端材(ハザイ)を貼り合わせ、1枚板にしてから加工するという難関に臨みます。
※今回の壁棚は大きめなので、L字型の棚受けは、縦×横(300×250mm)の大きさにしてあります。
※強度を考えて制作しているので、木目方向を待ちえないようにしてくださいね。
↓1×4材をボンドで引っ付けます


↓正方形の板材が端材で余っていたので、ボンドで貼り合わせ1枚板にする


↓ L字の棚受けも、よーく見るとボンドで貼り合わせて1枚板にした跡があります


L字の棚受けを補強します。前回は直角三角形を挟み込みましたが、おしゃれにカーブを糸のこ盤で切り出しました。

↓L字の棚受けを、棚板に取り付けていきます。

↓補強材をボンドで貼っていきます。

2020年05月4日更新|学校の様子
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会