学校の様子

HOME >  学校の様子

  • 『みんなそのままの自分(素自)で大きくなってね』講演会テーマ「自分のことは 自分で認める(自認:じにん)」【川越中学校「いのちの大切さを考える講演会②」浦狩 知子さんから深く学ぶ】浦狩さんからのメッセージ『川越中の生徒のみなさん全員が前のめりになるくらい一生懸命に話を聴いてくれる姿。私、今日、みんなに話をしている自分がみなさんの真剣に聴いてくれる姿に涙が出てきました。本当に嬉しかったです。ステージでしゃべってる私が一番感動しました。川越中のみなさんに「ありがとう」と感謝の言葉を伝えてください!相談したいこと、聞いてみたいことがあればいつでも聴いてくださいね!

    『PDF版 12月20日(金)いのちの大切さを考える講演会内容 『自分のことは 自分で認める(自認:じにん)』

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    【浦狩 知子さん】

    2015年15歳の子からカミングアウトを受け、医療・教員・人権どの窓口からも子どものことを肯定される活動を行っています。性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例の検討委員を務めた。現在は、いなべ市 地域おこし協力隊で「LGBT専門相談員」としてジェンダー外来の医師とセクシャルマイノリティーの教員と共に相談会を開催している。

    校長がどうしても、浦狩 知子さんを川越中学校の子どもたちにどうしても出会ってほしくて、今日、念願かなって講演会を実施することができました。

    講演会では、「多様な性の存在」について気づき、周囲の人や仲間のこと、そして一番は自分のことを大切に考えるきっかけをつくっていただきました。中学生の子どもたちは、今、思春期真っただ中。みなさんの中には、自分の性にも、自分の将来のことにも不安や悩みを抱えている人がいると思います。浦狩さんとの貴重な出会いは、川越中のみなさんに『「素自」はすべての人が持っているのが当たり前、「素自」を大切に。みんなそのままの自分で大きくなって!』という、優しくてあたたかい言葉の意味が必ず伝わる出会いとなったのではないでしょうか・・・。

     

    【講演会を終えて、校長室に戻ってきた浦狩 知子さんから一番に発せられた言葉から・・・】

    『川越中の生徒のみなさん全員が前のめりになるくらい一生懸命に話を聴いてくれる姿。私、今日、みんなに話をしている自分がみなさんの真剣に聴いてくれる姿に涙が出てきました。本当に嬉しかったです。ステージでしゃべってる私が一番感動しました。川越中のみなさんに「ありがとう」と感謝の言葉を伝えてください!相談したいこと、聞いてみたいことがあればいつでも聴いてくださいね!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    【子どもたちの感想から・・一部抜粋】

    ■全部がみんな一緒、同じというわけではないから、どんな人でも自分があるから、まわりの人にながされずに、ありのままの自分でこれからも生きたい。「これから」がどんな風になっているのか自分でも相手にも誰にもまだ分からないことがたくさんあるから、「今まで」、「今」、「これからも」ずっと、ずっと好きな自分でいたいし、もっと自分のことを知って、自分のことをもっと好きになれるようになりたい。今日学んだことは、たくさんの人、その人一人ひとりには、それぞれの思いや生き方があって、その一人の生き方は絶対に間違ってはいないこと。まわりが~~だから、~~こうだからじゃなくて、私は、まわり~~だけど私は私!という心で力強くこの先にある人生を楽しく、明るく、元気に生きていきたいなって思っています!今日はありがとうございました!!

     

    ■今回の講演会で「ボランティア」は何かを助ける、手伝うという意味ではなく、一緒に、共に歩んでいくということがボランティアということがわかりました。人にはその人にしかない性があり、それを認め合っていくことが大切。自分の「素自」を大切にし、自分以外の人たちのことも大切にしていきたいと思いました。「性」は「心」と「生」が合わさっています。カミングアウトをしてくれた人がいたら、私は必ずその人の味方になりたい。これからも人と関わること、多様性を大切にしていきたいと思いました。

     

    ■性的指向と性自認には様々なものがある。自分はどこに当てはまるのかを知ることができた。そして、周りの人の性はカミングアウトがなければ明確に知ることはできないし、見た目だけでは分からないこともある。勝手に決めつけをしないで、多様な性を理解できる人なろうと思った。「カミングアウト」はとても勇気の必要なことだ。友だちがカミングアウトをしてくれたときは、あたたかい言葉ををけえるようにする。どんな性でも「友だち」であることには変わりないので、しっかりと受け止めることができると思う。カミングアウトをしても大丈夫だと思ってもらえるくらい信頼できる人になることが目標。浦狩さんのお話で、多様な人がいて、多様な個性を持っていることがわかった。それが否定されることのない環境をつくることが私のできることだと思う。一歩ずつでもみんなが生きやすい社会を仲間とつくり上げる!

     

    ■SOGI(素自)➡素の自分で生きること。性➡心のままに生きていくこと。それを忘れずに生きていきたいと思う。自分はLGBTさんというわけではないけど、それでも悩みはもちろんある。それは誰だってそうである。それぞれが、それぞれの悩みを持った上で、その人を一人の人として偏見なんて持たず、本質で認め合っていきたい。それが当たり前になる日を自分からそれを意識して過ごしていくことで、より近い現実にしていきたいと思いました。浦狩さん本日は川越中での講演会ありがとうございました。

     

    2024年12月20日更新|学校の様子

  • 12月7日(土)三重県中学生新人バレーボール大会に出場が決定!川越中学校女子バレーボール部の活躍!【第107回 北勢地区6人制ジュニアバレーボール大会が12月7日(土)楠中学校体育館にて開催されました。】インフルエンザ等による感染症で大会当日には出場することができなっかった仲間の思いも一緒に全力で戦いきりました!そして、1回戦を勝ち上がった川越中学校女子バレーボール部は1月に開催される「三重県中学生女子バレーボール部」に出場をします!頑張れ川越中学校女子バレーボール部!ファイト!

    先週末の12月7日(土)四日市市立楠中学校体育館にて、第107回北勢地区6人制ジュニアバレーボール大会(三重県新人大会予選)がはじまりました。川越中学校女子バレーボール部の頑張り!そして本日大会1日目。見事に三重県大会の出場が決定しました!1月に行われる三重県中学生新人バレーボール大会へ男女で出場が決まりました。これからの練習にも今まで以上に活気が出て、チームとしても個人としてもそれぞれに成長していけると思います。これからの活躍がさらに楽しみになりました。

     

    本日は2回戦からのスタートです。川越中学校女子バレーボール部はシードチームとして、2回戦からの出場です。初戦となる2回戦は四日市市立港中学校が対戦相手です。北勢地区の中学校単独のチーム40校が出場して4会場で大会が行われました。川越中学校の2回戦セットカウント2-0で勝ち上がりました。第2試合は、桑名市立光陵中学校が相手です。セットカウント1-2で惜しくも惜敗。港中学校戦のみの応援でしたが、コートでプレーしている選手もベンチで応援を続ける選手も、体育館2階の応援席から大きな声をみんなで出して応援する選手も、みんな楽しそうな表情をしているのが一番印象に残っています。第1セットからサーブでしっかりと有効的にポイントをかせぎ第1セット先取。第2セットは相手のペースになっていくこともないくらい第1セットの勢いが続きます。セットカウント2-0で港中学校に勝ち上がりました!

     

    3回戦の相手は、桑名市立光陵中学校が相手です。この3回戦に勝ち上がれば、北勢地区ベスト8(準々決勝)に勝ち上がります。強豪チーム相手に大健闘でしたが、1-1のファイナルセットまでチームみんなで粘り強く戦いましたが、あと一歩のところで惜敗。しかし、堂々の北勢ジュニアバレーボール大会「ベスト16進出!」三重県大会出場決定!です。

     

    10月の新人大会から3ケ月。新人大会では全力で頑張った結果、三泗地区第3位という素晴らしい結果を獲得しました。10月からの3ケ月をチームみんなで一生懸命に頑張ってコツコツと練習を積み重ねてきた女子バレーボール部。さあ、1月の三重県大会出場に向けて、チームみんなで協力しながら日々の練習の積み重ねを継続してくださいね。これからも応援します!ファイト!川越中学校女子バレーボール部!

    2024年12月18日更新|学校の様子

  • 【第74回 社会を明るくする運動「ポスターコンクール入選作品の展示」】今年度の美術科の夏休み中の課題として2学年で取り組んだ作品です。子どもたちが描くポスターにはいっぱいの明るい社会をつくるためのメッセージがいっぱい込められています。今の社会全体を見て、感じて、そして明るい街づくりや、これからの未来の主役となる子どもたちが描く明るい社会にむけて個性豊かに描いてくれたポスターです。ぜひ、多くのみなさんに見ていただきたいと思います。

    「第74回 社会を明るくする運動 ポスターコンクール」受賞作品を川越中学校生徒玄関にて展示しています。この作品は川越中学校2年生夏休みの美術科の課題でもある子どもたちの作品から「6作品」が受賞として展示させてもらいました。川越中学校で展示をする前は、約3週間ほど川越町役場1階ロビーにて受賞作品として展示され、広く町民のみなさまへご覧いただく機会となっていました。

     

    「社会を明るくする運動」とは・・・・

    『すべての国民が犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちや非行をした少年たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない社会を築こうとする全

     

    国規模の毎年7月からはじまる大切な運動です。川越中学校2年生の作品から『優秀賞1作品』と『入選5作品』が選ばれ、川越町役場に展示され、そして12月からは、川越中学校生徒玄関にて展示をしています。先週までの三者懇談会にお越しいただいた保

    護者の皆さまにもご覧いただけたかと思います。

     

    川越中学校での展示期間は12月23日(月)の第2学期終業式までとします。ぜひ、この期間にまだご覧いただいていない保護者の皆さまがいましたら、2年生の子どもたちのメッセージ性があり、個性豊かな素敵な作品をぜひ、目の前でご覧いただけたら嬉しいです。お楽しみに!

     

     

     

     

    2024年12月18日更新|学校の様子

  • 全国大会の滋賀県希望が丘で川越中学校男子駅伝チーム躍動!№②【第32回 全国中学校駅伝大会結果速報!全国で堂々の32位!チームみんなんで思いを込めて最後までタスキをつなぎました!】写真でつなぐ全国大会での子どもたちの頑張りから・・・。そして、保護者の皆さまと川越町陸上少年団指導者の皆さまへのお礼。

    全国中学校駅伝大会の様子を紹介します。第2弾!32位でゴールをした川越中学校男子駅伝チーム。みんな本当に頑張ってくれました。区間を責任をもって走ってくれた選手の頑張りはもちろんこと、三重県中学校駅伝大会で区間を任されて全力の走りでチームを全国大会出場へとつなげてくれた力強い走りを見せてくれた1年生服部さんをはじめ、バックアップメンバーとして常に出場できる状態までトレーニングを頑張ってくれた3年生の飯田さん、加藤さん、2年生の小野寺さんをはじめ、チームみんながそれぞれの役割を責任を持って取り組んでくれました。バックアップメンバーとサポートメンバーが常に区間を走るメンバーに寄り添ってもらい、走りやすい環境をしっかりと作ってくれたことの成果が、7年ぶり6回目の全国大会出場なのです。本当にありがとう。2年生、1年生のバックアップメンバーは来年度は区間を走るメンバーとなって、全国大会に2年連続で出場をしましょう!

     

    最後に川越中学校男子駅伝部キャプテンの3年生服部さんの言葉は、今までどんな時でも支え、全力で応援を続けてくれた保護者の皆さまや、指導者の皆さまへの感謝とお礼の言葉がいっぱいありました。そして、その応援を背に全力で粘り強く最後までタスキをつなぐことができました。その感謝の想いを言葉にて表してくれました。最後は、2年生と1年生の大切な後輩へのメッセージ、

    「来年も必ず全国大会に出場しましょう!」「応援行きます!」。悔しさもにじませながらも、堂々としっかりとした姿勢と言葉で大会のまとめをしてくれました。3年間の大きな成長を感じ取ることができました。

     

    保護者の皆さまと、川越町陸上少年団のコーチの皆さまには、本当にお世話になりなりました。心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。

    2024年12月15日更新|学校の様子

  • 全国大会の滋賀県希望が丘で川越中学校男子駅伝チーム躍動!№①【第32回 全国中学校駅伝大会結果速報!全国で堂々の32位!チームみんなんで思いを込めて最後までタスキをつなぎました!】川越町城田町長、稲垣教育長はじめ、保護者の皆さまとご家族の皆さま、女子駅伝チームの仲間、教職員そして川越中学校全校生徒の応援を背に受けて、今できる精一杯の全力の魂の走りを見せてくれました!本当に最後まで粘り強く頑張ったね。みなさんの一生懸命な走りとその姿は本当にかっこよかったです。本当に感動しました。みんなありがとう!

    【訂正】川越中学校「男子駅伝チーム」の全国大会出場は、三重県中体連文書はじめ、学校だより等で『7年ぶり5回目の出場』とお伝えしてきましたが、『7年ぶり6回目の出場』が正式な出場回数でした。本日の大会事務局発表がありました。本日まで誤った出場回数をお伝えしていました。大変申し訳ございませんでした。ホームページと明日発行の学校だよりで『訂正とお詫び』をさせていただきます。

     

    本日12月15日(日)、滋賀県野洲市希望が丘文化公園スポーツゾーン芝生ランドにて伝統ある「第32回 全国中学校駅伝大会」が男女それぞれ48チームの出場にて開催されました。川越中学校男子駅伝チームは三泗地区大会、三重県大会を勝ち上がり、見事全国大会出場を勝ち取りました。本日の全国大会出場にあたり、川越町城田町長様、稲垣教育長様、保護者の皆さま、ご家族の皆さまはじめ、川越町の多くの皆さまに多大なるご支援と応援をいただき心から感謝申し上げます。皆さまのご支援とご協力をいただいたからこそ、念願の全国大会出場を勝ち取ることができたと思います。本当にありがとうございました。

     

    また、川越町陸上少年団の山下コーチ、渡邊コーチ、服部コーチ、星野コーチをはじめとする、少年団の指導者の皆さまが、少年団所属の子どもたちの成長を支え、継続して熱心で丁寧なご指導のしていただいていることの賜物だと思います。また、駅伝の取り組みでは、少年団所属の子どもたちだけではなく、川越中学校全校生徒の中から、駅伝チームの参加に自分から出場を希望してきた多くの子どもたちにも、川越中学校体育科の先生とともに、「川越中学校男子駅伝チーム」として子どもたちに関わっていただき、多くのご指導をいただいたことだけではなく、子どもたちのコンディションから気持ちの面までよく見ていただき、日々あたたかく励ましの言葉や勇気づけていただく声掛けを継続していただいたことによって、子どもたちがどんどん自信をつけ、少年団所属の子どもたちと一緒になって「チーム川越」として本日まで頑張り通すことができました。少年団の指導者の皆さまと川越中学校体育科の先生方には感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございました。一番最後に、全国大会に出場をした子どもたち全員と指導者の皆さまが一緒になって一番素敵な表情で写真をとることができたことは、本当に嬉しかったし、この駅伝の取り組みを川越中学校の大切な取り組みとして、あらためて継続をしていきたいと思うことができました。感謝です。

     

    全国中学校駅伝大会の公式ホームページやBSでのTV中継、SNS等からも本日の大会結果を確認された方も多いのではないかと思います。川越中学校男子駅伝チームは、11時10分からスタートした山手中学校の女子駅伝部の活躍も刺激になって、12時15分のスタートの時間を迎えました。山手中学校も3区まで11位と大健闘。粘り強く最後までタスキをつなぎ36位でゴールをしました。初出場でしたが、本当に堂々と走り切りました。山手中学校の大健闘には全国からの応援の皆さんから大きな拍手がおくられました!

     

    1区・2区は川越中学校Wエースの3年生星野さん、服部さんがチームを勢いづける走りを見せてくれました。各チームのエースが集まる1区・2区には、夏の全国大会3000mに出場した2名は、1年生のときから川越中学校の柱として頑張ってきた2名です。

    令和7年1月に開催される、都道府県対抗の全国駅伝大会に三重県代表として出場をします。その2名の先輩の粘り強い走りが、

    3区の川村さんからタスキをつなぐ、1年生と2年生にしっかりと想いが伝わって、一人一人が今できる最高の走りを見せてくれました。星野さんは、体調不良等もあり、なかなか最後まで追い込んだ練習ができない状態の中でも1位と約30秒差の区間30位の精一杯の走りを見せてくれました。そして、第2区の服部さんは、区間賞を狙う走りで順位を19位まで押し上げてくれました。

    3区川村さんは、3区48校中で2名だけの1年生です。全国のチカラのある選手が集う3区で25位の大健闘!勢いそのままに4区の2年生早川さんにタスキが渡りました。4区の早川さんは、3年生の服部さんのあとを引き継いで新たにキャプテンとして指名を受けた一生懸命な早川さんです。本当に粘り強くアップダウンが続く芝生のコースに苦戦しながらも最後までタスキをつないでくれました。

     

    4区の早川さんからタスキをつないだのは、川越中学校サッカー部キャプテンの幸田さんです。三重県大会でも区間5位の走りを見せてくれた選手です。全国の地でも第5区区間賞の選手と31秒差の区間13位という素晴らしい走りを見せてくれました。5位順位をあげて、アンカー6区の1年生福田さんへタスキをつないでくれました。アンカーを1年生で任された期待の選手です。三重県大会では第3区で区間賞をとった福田さん。本人からは今までで一番緊張したというように、全国大会のレベルを肌で感じながら、アンカー区間でも激しく順位が入れ替わる中でも本当に最後まで粘り強く走り切り、32位でゴール!走り終えた後は、悔し涙でいっぱいでしたが、まだまだ1年生です。本人は来年、再来年へと目標を見つけ、この悔しさを必ずつなげるという強い意志を持つことができたようです。本当にたのもしい選手ばかりです。

     

    全力でチームみんなでタスキをつないで32位でゴールをした川越中学校にスタンドから大きな拍手が送られていました。そして、川越中学校の保護者の皆さま、ご家族の皆さまにも笑顔で優しく選手を迎えていただきました。

     

    最後は、川越町城田町長から子どもたちの頑張りを全力で褒めていただくあたたかいお言葉をいただきましたこと。子どもたちも嬉しかったと思うし、私たち教職員も本当に嬉しいお言葉をいただきました。山下コーチからもみんなで最後までタスキをつなぎ切った粘り強い走りに対して、しっかりと褒めていただき、6名中4名が1年生と2年生というチームだからこそ、来年も全国大会に出場をしようと激励のお言葉をいただきました。本当にありがとうございました。また、本日は早朝から、川越町企画情報課からも広報用としての取材にもお越しいただきました。重ねてお礼申し上げます。

     

    川越中学校の駅伝は川越町陸上少年団所属の選手が中心となり、練習でもチームみんなを引っ張ってくれてきました。そのメンバーと全校生徒からの自主的で自発的な参加から成り立つ全校をあげた取り組みで、9月後半に全校で男女60名を越す、生徒のみなさんに集ってもらい「川越中学校男女駅伝チーム」としてスタートをしてから約3ケ月。チームみんなで頑張ってきました。選手だけではなく、全校生徒が「応援旗」に心を込めてメッセージをいっぱい記入してくれるように、川越中学校の駅伝への取り組みは学校の大切な行事となっています。駅伝チームの頑張りは川越中学校に一体感とたくさんの感動を残してくれました。本当にありがとう。(№2に続きます)

    2024年12月15日更新|学校の様子

  • 【第32回 全国中学校駅伝大会 開会式が行われました!自信に満ち溢れた表情で堂々と開会式に臨みました!】各都道府県を代表して優勝チームのみが出場権を得る(滋賀県は開催地として2校出場)全国大会に男女チームそれぞれ48チームが開会式に集いました。7年ぶり5回目の全国大会の地に川越中学校男子駅伝チームが全国の地、滋賀県希望が丘に「勇猛精進(ゆうもうしょうじん)」の精神でチーム一丸となって頑張ります!頑張れ!川越中学校男子駅伝チーム!ファイト!

    いよいよ明日、12月15日(日)に第32回全国中学校駅伝大会競技がスタートをきります。三泗地区大会そして、三重県大会を優勝(1位通過)で勝ち上がり、7年ぶり5回目となる堂々の全国駅伝大会の出場を決めた川越中学校男子駅伝チームです!本日、

    早朝7時に川越中学校をバスで出発したメンバーは、全国大会の会場となる、滋賀県希望の丘に到着後、チームみんなでウオーミングアップを開始しました。雪が舞う寒さが厳しい近江の地ですが、チームみんなでコミュニケーションをとりながら、しっかりとカラダをほぐし、自分のコンディションを確認しながらも、わきあいあいと緊張感をほぐすようにトレーニングを兼ねて時間を費やしました。

    その後、野洲市総合体育館にて14時からの「開会式」に向かいました。5回目の全国大会とはいえ、今のチームにとっては当然はじめての全国駅伝での「開会式」。みんな少し緊張した表情にも見えますが、明日のスタートに向け、チーム一丸となって意識を高め、そして、熱い心をさらに高めてくれる開会式になったのではないかと思います。

     

    さあ、いよいよ第32回全国中学校駅伝大会がはじまります。女子の部のスタートは11時10分。同じく三重県代表として、お隣の四日市市立山手中学校女子駅伝チームが堂々の初出場!頑張れ!山手中学校ファイト!

     

    そして男子の部のスタートは12時15分。スタート時刻の天気は「晴れ」。気温「8度」というようにかなり寒さが厳しい1日となる予報です。川越町からは、城田町長様、稲垣教育長様、教育委員会事務局、保護者の皆さま、ご家族の皆さま、川越中学校教職員はじめ、多くの皆さまが応援にお越しいただけると聴いております。本当にありがとうございます。そして、川越中学校3年生有志の4名が作成してくれた「応援旗」に全校生徒が熱くあたたかな応援メッセージを寄せてくれた大切な大切な『川越中学校応援旗』を持って応援に向かいます!全校生徒と教職員が一丸となって「男子駅伝チーム」を応援をしてます!頑張れ川越中学校!頑張れ川越中学校男子駅伝チーム!ファイト!

     

    明日は、TV中継もあるそうです。BS日テレにて11時00分から13時30分まで生中継で全国駅伝大会の様子が放送されるそうです!お時間がありましたら、TVの前からでも応援を宜しくお願いいたします!

    2024年12月14日更新|学校の様子

  • インフルエンザ・コロナウルルスによる感染拡大予防についての注意喚起のお願い(周知依頼)

    インフルエンザ感染拡大防止にかかわる注意喚起(依頼)

     

    本日12月12日(木)に全校の保護者の皆さま宛文書にて周知依頼させていただきました内容と、本日、19時30分に保護者の皆さまと教職員に配信した「すぐーる」での内容と同じです。

     

    みだしの件につきまして、川越中学校でも、インフルエンザ・コロナウイルスにかかわる感染拡大の傾向にあります。配付文書時の感染報告を受けた人数より、19時30分現在の感染報告人数は3名増加をしています。三重県内においても感染症拡大による「学級閉鎖」「学年閉鎖」等のニュースを目にする機会が増えてきました。

     

    それだけ、感染症拡大が三重県内に、そして三泗地区内にもどんどん拡大していることがわかります。再度、注意喚起文書をお子様と一緒にご覧いただき、お子さまの体調管理にも充分に気をつけていただきますように、大変遅い時間になってしまいましたが、文書配信・すぐーる配信とあわせて、ホームページでもお伝えさせていただきます。

     

    寒さの厳しい日が続きますが、川越中学校の子どもたちはもちろん、保護者の皆さまにおかれましても、健康には十分に留意されますようにお願いいたします。

     

     

    2024年12月12日更新|学校の様子

  • 第2弾! 第32回 全国中学校駅伝大会まで「あと4日!」【川越中学校「男子駅伝チーム」全国大会直前練習、川越町総合グラウンドにて大会に向けた最終段階のタイムトラアルで真剣勝負!】川越町陸上少年団のコーチのみなさんのご指導のもと、全国大会に向けて熱のある全力での練習が繰り返し行われています。寒さが厳しくなってきた12月。川越中学校男子駅伝チームはみんなで頑張っています!ファイト!

    写真は本日12月11日(水)の18時30分すぎ。川越町総合グラウンドでの川越中学校男子駅伝チームの練習の様子から。全国大会当日に向けてのタイムトライアルを終えたばかりのクーリングダウンの様子です。12月に入りどんどん寒さが一段と厳しくなってきました。そんな厳しい寒さの中でも、選手みんなで頑張って取り組んでいます。

     

    全国大会まで「あと4日!」。十分に体調管理をして、万全な心とカラダで全国の地、滋賀希望が丘へ向けて頑張れ川越中学校男子駅伝チーム!ファイト!

     

    全国大会に向けて、毎日ご指導をいただいています川越町陸上少年団の指導者の皆さま、いつも本当にお世話になっています。心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございます。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2024年12月11日更新|学校の様子

  • 第32回 全国中学校駅伝大会まで「あと4日!」第1弾!【川越中学校「男子駅伝チーム」が表敬訪問にて、川越町城田町長から激励のお言葉をいただきました!】三重県大会優勝で「7年ぶり5度目の全国大会出場!」が決定した男子駅伝チーム。先週12月6日(金)に川越町城田町長への表敬訪問をさせていただきました。城田町長からは「会場の雰囲気に飲まれないよう、コンディションを整えて」と激励のあたたかいお言葉をいただきました!全国の地、滋賀希望が丘でみんなの一生懸命を「濃緑のタスキに込めて」!頑張れ川越中学校駅伝チーム!ファイト!

    先週12月6日(金)午後16時より、川越中学校から、三重県中学校駅伝大会において優勝し、7年ぶり5回目の全国駅伝大会出場を成し遂げた選手が、駅伝チーム監督の田中先生、コーチの松永先生、村﨑先生とともに、川越町城田町長を表敬訪問しました。城田町長からは、これまでの努力をねぎらっていただき、全国大会に向けて生徒一人一人に対して、優しく、あたたかく力強い激励のお言葉をいただきました。訪問をした合計9名の生徒は、緊張感いっぱいの中でも、しっかりと顔を上げ、しっかりと城田町長の目を見て三重県大会の報告と、全国大会への目標や抱負を堂々と伝えることができました。城田町長には、このような場を準備していただき、心から感謝いたします。本当にありがとうございました。

     

    念願の全国大会出場は、「日常からの一生懸命な練習や取り組みをしっかりと継続して頑張ってきた積み重ねを大切にしてきた成果であり、1年間の過程に重要な価値があること」です。心から全国大会出場を成し遂げた駅伝チームの皆さんを誇らしく思うとともに、感謝とお礼の言葉を伝えさせてもらいます。心からありがとうございました。本当に全国大会出場おめでとう!

     

    今週末の12月14日(土)には「開会式(滋賀県野洲市野洲市総合体育館)」が行われます。12月15日(日)が「第32回全国中学校駅伝大会」の当日となります。滋賀県野洲市「希望が丘文化公園」に出場をします。三重県を代表して、力一杯な走りを見せてほしいと思います!川越中学校はもちろんこと、駅伝文化が根付く川越町みんなで応援をします!ファイト!川越中駅伝チーム!

     

    最後に、本日12月11日(水)の中日新聞朝刊(北勢版)にて、全国大会に出場をする「川越中学校駅伝チーム」の紹介をしていただきました!ぜひ、ご覧ください!ありがとうございました!

    2024年12月11日更新|学校の様子

  • 子どもたちが主体となる自治活動【「食べたら歯みがき!」歯と口の健康習慣 生徒たちの健康委員会が企画・運営をする『全校で取り組む「歯みがき週間」』が12月2日からはじまりました!】今日で6回目。子どもたちのチカラのすごさと、学校でも「歯みがきをしたい!」と思っている子どもたちの多さに良い意味で本当にビックリ!川越中学校の健康課題でもある『歯の治療率の低さ』を改善したいと考えています。そして、歯と口の健康を守る取組みとして、健康委員会からの提案で全校生徒で歯みがき週間を開始しました!

    川越中学校健康委員会『歯みがき週間のメッセージ』№①と№②

     

    川越中学校健康委員会『歯みがき週間の振り返りシート』

     

    ほけんだより(健康委員会で取り組む「全校での歯みがき活動」について)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    川越中学校の学校教育ビジョンにおいて大切にしている5つの活動の柱となる中の1つでもある、『子どもたちが主体となる自治活動』です。具体的には、「生徒会活動の充実と活性化」、「室長会・班長会の充実」、「学校づくりの参画」、「主体的な態度の育成」、「生徒主体の実践場面の設定」、「地域活動、ボランティア活動への参加」を大切にしています。

     

    そこで、健康委員会では『川越中学校の健康課題でもある「歯の治療率の低さ」と「歯と口の健康」』に着目して、12月2日(月)から、12月19日(木)までの約3週間にわたって、『歯と口の健康週間』として、昼食後に『全校歯みがき活動(歯みがき週間)』を計画し、各クラスにおいて健康委員会から歯みがき週間を実施する目的と意義をしっかりと伝え、全校みんなで歯みがきをしよう!としっかりと呼びかけてくれました。

     

    また、保健室担当の出田先生からは、『ほけんだより(全校での歯みがき活動)』を臨時増刊号として発行してもらいました。そして、とっても上手に、わかりやすく、丁寧に描いてくれたポスターなどからも啓発活動もどんどん進めてくれました。

     

    川越中学校では、毎年、学校医の先生方とPTA本部役員の皆さまのご協力をいただきまして、「学校保健委員会を開催」しています。昨年度の「学校保健委員会」の中で、「歯の治療率の低さ」そして「歯と口の健康」が川越中学校の健康課題としてあげられました。その健康課題に向けて、生徒からなる保健委員会で話し合い、企画・立案・伝達・実行をしてくれました。各クラスでの実施目的をしっかりと伝えてくれた健康委員会のみなさんのおかげで、歯みがき週間スタートの12月2日(月)の昼食後から、本当にたくさんの子どもたちが自分の歯みがきセットを持参して、みんなで「歯みがき活動」に取り組んでくれました。

     

    『歯みがき活動』では、自分の歯みがき活動への振り返りも「振り返りシート」に記入し、毎日、クラスの班長さんが管理をします。

    この取り組みが、生徒が主体となる「健康委員会」からの提案でスタートした子どもたちみんなの活動として定着していることに意味があり、継続していくことの大切さも感じています。すべては、次に写真で紹介する昼食後の『歯みがき活動』の様子を見てもらえれば一目瞭然だと思います。

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    2024年12月10日更新|学校の様子

2024年12月
« 11月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
 

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

  • デリバリー給食:栄養バランスがとれた献立をご紹介
  • デリバリー給食のご注文
  • 諸届用紙ダウンロード:届出用紙のダウンロードはこちら
  • きずなネットについて:携帯メールによる連絡網登録
  • 災害時の対応:警報等発表時における登下校について
  • 学校づくりビジョン
  • 学校いじめ基本方針
  • 学校だより
  • 保健だより