HOME > 学校の様子
-
参観、ありがとうございます
2025.5.24.
授業参観を行いました。多くの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。
いきいきとした表情で授業を受けている生徒たちの様子をみていただけたことと思います。
5月19日(月)~21日(水)の午前中は、授業公開を予定しています。
ぜひ、生徒たちの様子を参加ください。
2025年04月25日更新|学校の様子
-
進路説明会・修学旅行、実施
3年生の生徒・保護者を対象に、進路説明会・修学旅行を行いました。
進路説明会では、今後、進路決定をしてくために考えほしいことや注意することなど、担当から話がありました。
修学旅行説明会では、教師の説明の前に、生徒による見学地のプレゼンが行われ、中には、クイズ形式で行う班もあり、盛り上がりました。
2025年04月24日更新|学校の様子
-
より使いやすい学校へ
明後日(4/24(木))は、1・2年:授業参観、3年:進路・修学旅行説明会です。
現在、仮校舎のため、どの教室がどこにあるかがわかりにくい状態です。
学校では、来客があったときや授業参観等のときに、どこにどの教室があるのかがわかるように、案内掲示をつけました。
人に優しい川中を目指して、これからも環境を整えていきます。
授業参観にきたときは、案内掲示板を参考に移動してください。
2025年04月22日更新|学校の様子
-
全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査(全国学調)を行いました。例年行われているこの調査で、生徒たちの「学び」の状況を分析することで、今後の「学び」にいかしていくために実施しています。
今年度の全国学調では、初めて、コンピュータを利用した調査(CBT)が理科で行われました。
来年度は、英語の調査においてCBTで行われる予定です。
2025年04月17日更新|学校の様子
-
教科授業がスタートしています!
先週金曜日から、時間割の試行が始まり、現在、教科の授業が始まっています。
まだ、始まったばかりで、特に1年生は新しい先生の授業もあるため、生徒たちは少し緊張した雰囲気の中、授業がすすんでいます。すでに関係のできている先生の授業では、盛り上がっている様子も見られます。
しっかりと集中して、力をつけていきましょう!
2025年04月16日更新|学校の様子
-
認証式&委員会
各学級から選ばれた生徒会委員会の認証式をリモートで行いました。
放課後は、委員会です。(明日は、生徒議会を行います)
任命式で呼名したとき、大きな声でやる気に満ちた返事があり、これからの活動が期待できます。
学校は、先生だけがつくっているわけではありません。
先生と生徒会(=川越中の生徒全員)の力で、しっかりと川越中を盛り上げていきましょう!
2025年04月14日更新|学校の様子
-
いざというときは...
強い地震を想定し、避難訓練を行いました。
今年度初めての避難訓練ということもあり、仮校舎での避難経路・場所の確認がメインです。
生徒たちは、教室で退避したのち、すみやかに避難場所であるあいあいホールのロータリーに集合することができました。
今日は、いつ起こるかわからない地震に向き合い、いざというときにどう行動すればいいのか、しっかりと考えてもらう機会となりました。
2025年04月11日更新|学校の様子
-
在校生と新入生の顔合わせ
Google Meetを利用して、オンライン形式で、対面式を行いました。
生徒会からの歓迎の言葉、1年生の誓いに始まり、「1日の過ごし方」をムービーで確認。掃除の仕方や先生紹介、部活動紹介など、いろいろな内容で、1年生も興味深くスクリーンに注目していました。1年生は、川中の生活に少しずつ慣れていきましょう。
2025年04月9日更新|学校の様子
-
川中、始動2日目
始業式、入学式が終わり、新年度2日目を迎えました。
今日は各学年で学年集会、自転車点検、発育測定を行いました。
年度初めとして、まずは自分たちの気持ちをそろえたり、自分のことを改めて知る1日になったことでしょう。
明日は、対面式と部活動集会を行う予定です。
2025年04月8日更新|学校の様子
-
令和7年度、スタート!
この数年、始業式・入学式の日には桜が散っていましたが、今年は、桜が咲き誇る中、新年度を迎えることができました。
午前中は、在校生の始業式、午後からは新入生を迎えて入学式。
生徒たちは、期待と緊張のなか、1日を過ごしました。
この1年、どんな成長を見せてくれることでしょう。
2025年04月7日更新|学校の様子