3学期のスタート④1月9日(木)【6組授業の様子から。『調理実習』で豚汁をみんなで協力してつくりました!】みんなで協力をしてつくった豚汁の味は寒い冬には格別においしいです!豚汁で心もからだもポッカポッカになりました!担任の寺本先生特製チャーハンもできあがり!
3学期がはじまって2日目の1月9日(木)午前中、交流学級での実力テストや教科授業に参加している子どもたちもいますが、毎年恒例の3学期はじまりの6組授業『調理実習』を行いました。内容は、『みんなで協力をして「豚汁」を作ろう!』です。調理実習に向けて、始業式の3限目から食材の買い出しに向かいました。そして、教室では「調理実習での一人一人の役割」や「調理手順」、そして「持ち物の確認」などを継続して取り組んできました。6組の仲間全員で取り組めるとよかったのですが、2年生・1年生の仲間の中には実力テストを頑張っている人もいます。その中で、参加できる人で調理実習を行いました。
本日のメニューは「豚汁」です。準備・調理・食事・後片付け・振り返りまで全部子どもたちが行います。担任の寺本先生や難波先生、平井先生、山本先生からのアドバイスや、生活支援員の片山支援員、大和支援員、伊藤支援員の協力をいただきながらも、ペアを中心に豚汁づくりを頑張りました。みんな真剣に、安全に調理実習に取り組んでいます。
今日の調理実習は6組のみんなが楽しみにしていた授業です。2学期から校舎建設に向けての仮設校舎での授業となった関係でもあり、例年よりも6組のみんなで「調理実習」の授業に取り組むことが少なかったのも事実です。だからこそ、6組のみんなが調理実習を楽しみにしていました!
調理実習の授業では、前時の授業でも取り組みましたが、『調理実習の手順と注意事項の確認』を担任の寺本先生から丁寧に行われました。また、一人一人が見通しを持って取り組みやすいように、役割分担も考えて「豚汁」づくりがはじましました。
6組のみなさんは、6組内での授業だけではなく交流学級での家庭科授業における「食育教育」や「調理実習」にしっかりと取り組んでいるため、皿洗いや調理器具の洗い物など、丁寧にしっかりと取り組むことができています。担任の先生や、生活支援員の先生方の協力を得ながらも、ゴボウやネギを細く、細かく切る作業や豆腐を細かく切る作業も集中して丁寧に取り組むことができました。包丁を使うために、そして、衛生面に注意を払い、十分に安全には注意しながら6組のみなさんの協働的な活動としての調理実習に取り組みました!
6組のみんなで協力して最後まで粘り強く取り組んでくれました。美味しそうな「豚汁」の完成です!みんなできあがった「豚汁」を美味しくいただきました。みんなと協力して作った豚汁の味は格別に美味しかったと思います!雪が心配な天気の中でも、6組のみんなはあたたかい「豚汁」を食べて、心もカラダもポッカポカになったと思います。この協働作業で頑張って取り組んだ調理実習の経験を3学期の学校生活やおうちでのお手伝いなどにもつなげていきましょうね!今日のような仲間と協力して頑張る姿を見させてくださいね!最後には担任の寺本先生がつくるチャーハンも美味しくいただきました!
2025年01月12日更新|学校の様子