HOME >
学校の様子 >
【速報⑪】川中生の熱い戦い。令和6年度三重県中学校総合体育大会三泗地区予選大会2日目【男子バスケットボール部の挑戦!三泗地区準決勝(ベスト4)に進出決定!男子バスケットボール部・女子バスケットボール部ともに準決勝への進出が決定しました!】本当に良く頑張った!1回戦から大接戦を制し、2回戦・3回戦ともに最後まで一進一退の好ゲームを制した力は本物の強さだと思います。「三重県大会出場」を目指し、今週末の準決勝に全力で頑張ってくれることに期待しています!コートの選手もベンチの選手も一体となり頑張る全員バスケで頑張れ川越中学校バスケットボール部!ファイト!
【速報⑪】川中生の熱い戦い。令和6年度三重県中学校総合体育大会三泗地区予選大会2日目【男子バスケットボール部の挑戦!三泗地区準決勝(ベスト4)に進出決定!男子バスケットボール部・女子バスケットボール部ともに準決勝への進出が決定しました!】本当に良く頑張った!1回戦から大接戦を制し、2回戦・3回戦ともに最後まで一進一退の好ゲームを制した力は本物の強さだと思います。「三重県大会出場」を目指し、今週末の準決勝に全力で頑張ってくれることに期待しています!コートの選手もベンチの選手も一体となり頑張る全員バスケで頑張れ川越中学校バスケットボール部!ファイト!
7月6日(土)の1回戦を粘り強く頑張って勝ち切った試合を経て、昨日7月7日(日)2回戦の三滝中学校戦を41-37で勝ち上がり、3回戦の内部中学校戦は42-34での勝ち上がり、見事準決勝(ベスト4)に進出が決定しました。1回戦から接戦の試合を勝ち上がり、2回戦・3回戦ともスコア通りの最後の最後まで両チームともあきらめない好ゲームの連続でした。そのような中でも、勝ちきることができたのは、本物の強さがついてきたのだと思います。「三重県大会出場」を目指し、チーム全員が同じ方向を向きながら頑張ってきた「全員バスケットボール」だからこその成果だと思います。試合でコートの中に入ってプレーをする時間は一人一人違います。その一人一人が普段の練習から一生懸命にお互いを尊重しながら取り組んできたからこそ、プレーする時間が違えど、コートの中のメンバーもベンチのメンバーも自分のことが一番ではなくチームのことを常に一番に考えられる集団になったて来たからこその強さだと思います。
技術のスキルアップはもちろんのこと、心の成長がともなって、チーム全体の成長なってチーム力の向上につながってきたのだとわかります。今年度の4月の大会で、朝明中学校相手に『残り6秒で逆転され、1点差(64-65)で敗退した悔しさ』をチームみんなが忘れることなく、チームみんなでこの夏の大会に向けて一生懸命に頑張ってきた過程があるからこその結果なんでしょうね。
だからこそ、シュート1本入るごとにベンチの選手もみんなで喜びをからだ全部で表現します!一進一退の好ゲームとなったのも、川越中学校のメンバー全員が最後の1秒まであきらめない気持ちを持ち続けて全力で戦い切った証拠です。大会には必ず勝ち負けがついてきます。勝ち上がったチームは上位へ進出します。勝ち上がれなかった悔しさでいっぱいだと思いますが、コートの選手もベンチの選手も一体となり、どの学校のチームよりも全員で試合を戦っている雰囲気があり、すごく応援したくなるチームです。そして、全力で3年生を中心にチームみんなで全力で頑張れるチームにどんどん成長をしてきたのが本当によくわかります。1点差で惜敗した前回大会での悔し涙を必ず次の大会では嬉し涙にかえるくらい頑張ってほしいと思います。そして、目標にしている三重県大会出場を勝ち取てほしいと思います。それだけのことができるのがいまの川越中学校男子バスケットボール部だと思います。これからのチームとしての頑張りに期待しています。頑張れ川越中学校男子バスケットボール部!ファイト!
最後になりますが、休日のお休みのところ2日間継続して、本当に多くの保護者の皆さまに大会会場まで応援に来ていただき、あたたかい声援をいっぱいいていただきました。保護者の皆さまの応援のおかげで、男子部全員が粘り強く最後まであきらめずに一生懸命に戦うことができました。心から感謝を申し上げます。ありがとうございました!これからも川越中学校のバスケットボール部の活動へのご理解とご協力をお願いいたします。そして、子どもたちをこれからも支えていただきたいと思います。あらためて本当にありがとうございました!
【大会2日目の結果】
2回戦 川越中学校 41-37 三滝中学校 川越中学校の勝ち上がり(準々決勝ベスト8へ進出決定)
3回戦 川越中学校 42-34 内部中学校 川越中学校の勝ち上がり(準決勝ベスト4へ進出決定)
【大会3日目の日程】
準決勝 川越中学校 - 四日市メリノール学院中学校(昨年度の全国中学校バスケットボール大会で優勝日本一のチーム)
2024年07月8日更新|学校の様子
2025年4月
« 3月
日
月
火
水
木
金
土
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
アーカイブ アーカイブ
月を選択
2025年4月 (7)
2025年3月 (21)
2025年2月 (15)
2025年1月 (23)
2024年12月 (15)
2024年11月 (26)
2024年10月 (41)
2024年9月 (37)
2024年8月 (16)
2024年7月 (49)
2024年6月 (40)
2024年5月 (83)
2024年4月 (35)
2024年3月 (18)
2024年2月 (24)
2024年1月 (28)
2023年12月 (25)
2023年11月 (36)
2023年10月 (47)
2023年9月 (39)
2023年8月 (14)
2023年7月 (48)
2023年6月 (37)
2023年5月 (57)
2023年4月 (34)
2023年3月 (35)
2023年2月 (31)
2023年1月 (40)
2022年12月 (36)
2022年11月 (37)
2022年10月 (36)
2022年9月 (33)
2022年8月 (14)
2022年7月 (53)
2022年6月 (62)
2022年5月 (24)
2022年4月 (4)
2022年3月 (3)
2022年2月 (3)
2022年1月 (4)
2021年12月 (5)
2021年11月 (15)
2021年10月 (23)
2021年9月 (8)
2021年8月 (8)
2021年7月 (40)
2021年6月 (36)
2021年5月 (6)
2021年4月 (6)
2021年3月 (8)
2021年2月 (5)
2021年1月 (8)
2020年12月 (6)
2020年11月 (26)
2020年10月 (13)
2020年8月 (8)
2020年7月 (6)
2020年6月 (11)
2020年5月 (44)
2020年4月 (14)
2020年3月 (3)
2020年2月 (5)
2020年1月 (1)
2019年12月 (1)
2019年11月 (21)
2019年10月 (5)
2019年9月 (9)
2019年8月 (3)
2019年7月 (68)
2019年6月 (49)
2019年5月 (60)
2019年4月 (9)
2019年3月 (7)
2019年2月 (5)
2019年1月 (1)
2018年12月 (3)
2018年11月 (54)
2018年10月 (41)
2018年9月 (16)
2018年8月 (5)
2018年7月 (53)
2018年6月 (48)
2018年5月 (36)
2018年4月 (10)
2018年3月 (3)
2018年2月 (2)
2018年1月 (5)
2017年12月 (19)
2017年11月 (32)
2017年10月 (11)
2017年9月 (35)
2017年8月 (2)
2017年7月 (14)
2017年6月 (71)
2017年5月 (34)
2017年4月 (19)
2017年3月 (6)
2017年2月 (8)
2017年1月 (7)
2016年12月 (9)
2016年11月 (17)
2016年10月 (19)
2016年9月 (30)
2016年8月 (5)
2016年7月 (18)
2016年6月 (93)
2016年5月 (13)
2016年4月 (15)
2016年3月 (18)
2016年2月 (51)
2016年1月 (23)
2015年12月 (17)
2015年11月 (44)
2015年10月 (62)
2015年9月 (41)
2015年8月 (18)
2015年7月 (79)
2015年6月 (157)
2015年5月 (89)
2015年4月 (47)
2015年3月 (25)
2015年2月 (43)
2015年1月 (30)
2014年12月 (33)
2014年11月 (66)
2014年10月 (106)
2014年9月 (61)
2014年8月 (50)
2014年7月 (95)
2014年6月 (61)
2014年5月 (191)
2014年4月 (49)
2013年11月 (2)
2013年9月 (1)
2013年7月 (6)
2013年6月 (9)
2013年5月 (6)
2013年4月 (3)
2013年3月 (5)
2013年2月 (2)
2013年1月 (4)
2012年12月 (6)
2012年11月 (8)
2012年10月 (7)
2012年9月 (6)
2012年8月 (2)
2012年7月 (11)
2012年6月 (21)
2012年5月 (11)
2012年4月 (6)
2012年3月 (5)
2012年2月 (4)
2012年1月 (3)
2011年12月 (2)
2011年11月 (8)
2011年10月 (11)
2011年9月 (16)
2011年8月 (2)
2011年7月 (9)
2011年6月 (15)
2011年5月 (9)
2011年4月 (8)
2011年3月 (7)
2011年2月 (5)
2011年1月 (5)
2010年12月 (10)
2010年11月 (9)
2010年10月 (8)
2010年9月 (13)
2010年8月 (2)
最近の投稿
川越幼稚園 |川越北小学校 |川越南小学校 |川越中学校 |川越町教育委員会