HOME >
1年生 >
【1年生】避難訓練・防災ノート
【1年生】避難訓練・防災ノート
1学期に雨天のため実施できなかった避難訓練を行いました。
地震が起き、その後に津波がくることを想定しています。
教室では、机の下に潜り込む訓練を行い、
その後、グランドに避難をしました。
グランドで点呼を行い、全員が避難できたことを確認しました。
先生の話の後、
地震の30分後に津波が来ることを想定し、
屋上に避難をしました。

屋上までの道のりと、場所を確認後、
教室で三重県が発行している防災ノートを用いて
学校で地震が起きた時、
どのような危険があるのかを考える授業を行いました。
小学校の時に防災ノートで学習したことを覚えている人もいました。
また、例として、教室の天井から吊り下げてあるテレビが
落ちてくることが挙げられていましたが、
昨年度までに各教室に入ったプロジェクタや
廊下にあるタブレットの充電保管庫など
新しく入ったものについても
地震の時に注意することに気づくことができました。


三重県では、学校防災みえというHPがあり、
津波がどこまで来るか予測した地図や
※川越町はコチラ
今までの災害の体験談などの動画が見られるサイトがあります。
興味がある人は、ぜひ見てください。
2021年09月27日更新|1年生
2025年4月
« 3月 |
|
|
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
|
|
カテゴリー
アーカイブ
最近の投稿
川越幼稚園|川越北小学校|川越南小学校|川越中学校|川越町教育委員会